Saturday, 23 October 2010

【Diary】一息ついて

ようやく秋らしくなってきましたね。

先日情報処理技術者試験なる国家試験がありました。
入社直後にあった基本情報(FE)、今回の応用情報(AP)と年内に予定していた大きな試験が終わりました。両者とも統計的には合格率20%位なので、今まで受けた試験の中では難しい方でしたが、どうやら良い結果で1年を終われそうです。

FEもAPも理解というよりは、最終的には過去問解きまくって解法を覚えるパターンになってしまいましたが・・・w
それでもAPはFE合格発表直後から何やかんや5カ月位勉強していたので、ちゃんと結果が出て良かったなと。まだ合格発表されていないので、落ちている可能性も無きにしもあらずですが、多分大丈夫でしょう。

で、

今週は月曜日にAPの自己採点結果に興奮、
火曜日は社内のワークショップで会社のベテラン方とディスカッションし、
夜は留学セミナーのゲストスピーカーをやって久々に英語話したら思いの外喋れなくなっていて凹み、
水曜日は留学先の大学の同窓会で色々な学生や社会人と話し・・・・と週の前半に飛ばしすぎたため、木・金はゾンビ状態で仕事していました。

(同窓会にて。)

なので、2~3日殆ど何もしていなかったのですが、
そろそろ次の勉強を始めようかなと思います。

次はデータベース(DB)の勉強をすることにしました。
具体的な目標としては来年の春の情報処理技術者試験でDBスペシャリスト。今年の12月までにOracle Master Bronze 11g、来年の3月までにOracle Master Silver 11g。
国家試験のDBスペシャリストとベンダー資格のOracle MasterはDBの領域の中でも分野的に異なるものですが、DBというものを自分の中で体系化・立体化する上で2つ以上の視点から勉強しようと思ったので頑張ってみようと思います。今回は過去2回までのように問題パターンを覚えるような勉強法ではなくちゃんと理解しながらなので、半年間じっくりとやろうかなと。
あと目安としてDB関連の本を半年間で20冊程度読みたいなと思います。

DBを選んだ理由としては色々ありますが、書くと長いので割愛(別記事でまとめたいと思います)。
DBの設計、そして何ができるのか?という所に一番フォーカスを当てて勉強できればなと思います。
開発に必要なスキルも一応勉強はしますが、あくまでもDBを使ってどういうシステムが作れるのか、また現行のシステムでのDBの役割を学んで考えることが主眼です。

そしてITストラテジスト(ST)の勉強も徐々に始めようと思います。試験までまだ1年ありますが、将来的には情報戦略や経営企画という方向に行きたいので。

情報処理技術者試験のDBもSTも、今年受験したFEやAPの合格率が20%位なのに対して、10%前後とかなり難しいですが、DBはなんとか・・・なるかも知れない範囲(試験傾向が数年間変わってない→過去問解きまくればなんとかなるかも・・等)であること、STは将来やりたい仕事までの過程に位置していることが決め手。STは多分受からないと思いますが、早い段階で一度勉強しておくことには意味があると思っています。

今は「仕事がそんなに忙しくない」、「職場から自宅まで近い」、「実家」と勉強するための条件が揃っている(こんな条件滅多に揃わんです)ので、もう暫く平日は勉強、土日は休養or遊ぶという現状を続けていきたいもんですね。

来週末は研修時代の隣のクラスのトレーナーと人事の方、経営企画部の方、職場の1つ年次が上の先輩&自分という珍しい組合せで青梅にてトレイルランすることになっているので、来週は程々に勉強しつつ走り込んでおこうと思います。

でわでわ。

Seja o primeiro a comentar

Post a Comment

Analysis

Followers

  ©Life is like a box of chocolates. Template by Dicas Blogger.

TOPO